私が自転車弾き語り旅を通して得た肌で感じた哲学について描いてみたいと思います
自転車弾き語り旅とは
移動手段は自転車のみ(北海道行きだけフェリーを利用)
旅の資金は旅先の弾き語り(路上ライブ、飲食店に飛び込み営業)の投げ銭のみ
といった形で埼玉から東北6県と北海道、新潟を2ヶ月間かけて回りました
その時の様子↓
自転車弾き語り旅のきっかけ
私はシンガーソングライターとして活動して10年近くになる沖田演夢(おきたひろむ)と名乗る男です
7年ほど前福島から上京してきて全てのバイトや副業をやめて音楽だけで生活してみたいと思い一念発起
飲食店にて弾き語りの飛び込み営業で得た投げ銭のみで5年ほど生きてきました
確定申告も毎年行い少額ですが真面目に税金も納めてきました
やりたいことで生きていくことは楽しい
これまでの一般企業での勤務とは違い
自力で0から1を毎日緊張感の中で作っていく作業はそれはもう達成感と幸せに満ち溢れていました
ところがコロナ禍で歌わせていただける場所を失い完全に収入減を失ってしまいました
やっと
手に入れた幸せも脆くも崩れてしまい失意のどん底にいました
私は苦しい時ににはあえてちょっとハードルの高いことに挑戦して自己肯定感を高めようとするくせが身についていました
最後の悪あがきとして悔いの残らないようにと実家のある福島を含めた東北6県と北海道、新潟を自転車で弾き語りのみの資金で回ってみようと思いつきました

自転車弾き語りで良かったところ
自転車弾き語り旅の詳細は上記したYouTube動画でお楽しみください
自転車弾き語り旅はとにかく自転車移動で体力勝負だったわけですが
二ヶ月で累計約1900kmほどを走った計算になります
まず良かった点は
体重が良い感じに減って引き締まったこと
常に動いていて波動が上がっていたのか色んな人に話しかけられる(可愛い女性など)
思考がとにかくポジティブであふれていた
何もない0の状態から毎日体1つでやりたいこと楽しみながらお金を生み出せていた喜び
などがあります
あくまでもこのような体験は個人的なものであり
急勾配の峠の延々と続くきつい坂や猛吹雪の中お金が尽きてバス停で野宿
宿まで夜通し走らなけらばならない何もない田舎道などなど
きついことを乗り越えた先に得られた幸せなのです
関連記事

「何をしたか」は大した問題ではない
このように自転車弾き語り旅で東北6県、北海道、新潟を旅するなどお話にならないほど
もっと過酷な旅をしてらっしゃる方はたくさんおられます
日本一周、世界一周、宇宙へ旅立つ方までおられます
しかし、私にとって「何もしたか」より「何を学んだか」の方が重要なのです
世の中には「何をしたか」でマウントを取りたがる方が多く存在します
人によって精神力や体力、使える時間も様々です
精神的な病の方、引きこもりがちな方にとって今まさに玄関のドアを開けること、外へ出ること自体が壮大な冒険なのです

お遍路さんでさえ時が経てば堕落する
苦しい苦行であるあのお遍路さんでさえ帰宅し一ヶ月もすれば元の生活に戻ります
中にはまた以前の堕落した人生に舞い戻る方も見聞きしています
では、何のための苦行なのか?
人間には成功と失敗のメーターのような振り幅が潜在的に存在します
その記憶を書き換えて新たな振り幅を設定し直すのが苦行の役割です
簡単な例えで言うと10kmのものを持ち上げたことのある方かそうでない方かは圧倒的に持ち上げたことのある方の方が経験値として学んでいるので持ち上げるのに有利、ということです
ですから一見無駄な苦行に見えていざという時の火事場のくそ力として発揮されるのです
関連記事

自転車弾き語り旅で唯一のデメリット
自転車弾き語り旅の道中はきついことより楽しいことの方が多かったですし今振り返っても幸せに満ち溢れていました
問題は帰ってきた後です
単純に言えば激太りしてしまいましたw
なぜそんなことが起きてしまったのか?
きついことから解放されて暴飲暴食に走った
しばらくお休みにして家でゴロゴロしていた
旅の道中50〜100km自転車で走ると言うフル有酸素運動
特に有酸素運動のみの生活がよろしくなかった・・・
有酸素運動を過度に行うと
ストレスホルモン・コルチゾールが分泌され体が酸化してしまい老化の原因になるほか
筋肉を消費してしまうため基礎代謝が下がってしまうのです
これを大変反省し週3回の筋トレとタンパク質を取り入れた食生活で今は引き締まった身体を取り戻すことができました
太りたくない、痩せたい方は有酸素運動3の筋トレ7の割合にし、タンパク質を多く取り入れ筋肉をつけ基礎代謝を上げた方が効率的だと思います

自転車弾き語り旅で得られた哲学 まとめ
「何をしたか」の結果論ではなく「何を学んだか」に重きを置き他人にマウントを取られても気にせず自分のできることに徹し我が道をいけ
苦しい時にこそあえてちょっとハードルに高いことに挑戦することにより経験値を上げのちの人生をより豊かにできる
有酸素運動のやりすぎは禁物、筋肉を増やすことに重きを置き基礎代謝を増やし痩せやすく太りにく体を作ろう
最後までご覧くださいましてありがとうございました
【筆者 沖田演夢(おきたひろむ)最新リリース情報】
君はロックンロールを聴いた事があるか?
君はロックンロールを叫んだ事があるか?
沖田ブラザーズバンド待望のファーストアルバム。
走り続ける人々へのエールと生きづらさや孤独をロケンロールに乗せて泣き叫ぶ。ご視聴ありがとうございます↓↓↓
YouTubeチャンネル「沖田演夢」にて
毎日1曲ずつ作曲したものを
投稿チャレンジ実施中です♫
よかったらチャンネル登録&
高評価また低評価してくださると大変励みになります
宜しくお願いしますm(__)m
コメント