
私たちはそれぞれ育った環境で人格形成されその根本部分は大人になってもなかなか変えることは難しいです
毒親と世間で言われている家庭で育ってしまった不幸は想像を絶するものと思いますしなかなか断捨離に踏み切れない事情もあることと思われますが
毒親といっても親は親と割り切り情で付き合っていく必要はないと思います
いますぐ毒親を断捨離して本当のあなたらしい人生を取り戻しましょう
毒親とは?
毒親とは親の絶対的な権力を駆使して自己の狭い価値観や思想で子供を支配、コントロールし人格形成に悪影響を与える親のことを指します
中には心理的な支配だけでなく身体的虐待に結びついてしまう例も少なくありません
「お前はダメな子だ、出来の悪い子だ」と心理的ダメージを与えながらそれは教育のために有効な手段だと毒親は信じて意図的に行なっています
否定され精神的ダメージを与えられて育った子たちはやがて大人になると極めて自己肯定感に欠け社会に馴染めず精神疾患を患ってしまうパターンをよく見聞きします
親は立場の弱い子供にとって絶対的権力なのでおかしいなと思っていてもそれに立ち向かえる力がありません
少し活発な子であれば非行に走るというメッセージの送り方をしますが
どんなにメッセージを送り続けても毒親は変わることはないのです
毒親に限らず全ての不幸の根源から身を守るためにはその不幸の根源から離れるか手放すしかないのです
相手を変えようと思うとお互い不幸になり共倒れをし兼ねません


なぜ毒親になってしまうのか?
毒親も自ら志願してなったわけではありません
実は毒親もまた毒親に育てられたというケースが非常に多いようです
狭い視野と思想に縛られ伸び伸び育つことができず苦しみの中で大人になり
やがて結婚した子供をもうけるわけですが
自分は絶対毒親のような育て方をしたくないと思っていても毒親の狭い視野と思想の中で育ってしまったのでその狭い常識が植え付けられているので
その呪縛から解放されずまた自分の子供にも同じ教育をしてしまうという不幸な悪循環が生まれます
いわば毒親も被害者の一人なのです
自分の人生を常に見つめ伸び伸びと生きることを許されなかった、いつも毒親の監視下に置かれ生きづらさの中大人になってしまった不幸
子供にはそんな思いをさせたくないというプレッシャーが逆に子供に重くのしかかるのです
この悪循環を早く断ち切らなければまた次の世代の子供達を不幸にしてしまい兼ねません
私の毒親
私の親もまた毒親の部類に入ると思います
家にはいつもネガティヴな空気が流れ、父はだれかの悪口や愚痴ばかり
いつも何かにつけて私も兄もまるで見下されるように父に高圧的にダメだやつだと否定されながら育ってきました
頼りの母も父の口撃に加担し交戦し本当に逃げ場のない苦しい家でした
特に兄は精神疾患を患ってしまい大変苦しみの渦中におります
親元を離れてある程度の年齢になったら自己責任で自分の力で生きていかなければならず親は関係ありません
しかし人格の根底には否定されながら狭い視野や思想を植え込まれながら育ったものがベースにあるので
未だ自己肯定感に欠けなかなか一般社会に馴染めず苦しい思いをする場面が多々あります
自分はダメな人間なんだ自分は必要のない人間なんだと考えてしまう癖が着いてしまっています
その毒親の狭い世界を打ち破るために私は少年期幾度も反発し反社会的行為にまで発展してしまったこともありました
なんどもなんどもメッセージをつい最近まで送り続けいつかはわかってもらえると信じていましたが彼らは頑なに変わろうとはしませんでした
なぜ彼らに変わって欲しいと思ったか?
もっともっと彼らが今後老後に必ず人生行き詰まり苦しむからです
年老いて体も自由に動かない状態で根底にあるのは狭い視野と思想なので柔軟な考え方ができずきっとその状況を不幸としか解釈できず悲劇の老後と感じてしまうのです
この狭い視野と思想のもと老害化が進みやがては認知症に苦しむという将来が私にははっきり見えます
だからもっと体も頭も回る若いうちに柔軟性を持ってとにかく今までのことは今までのこととしてこれから凝り固まった考えを捨てて人生を楽しんで欲しいのですが・・・
毒親といえど自分を育ててくれた親であり幸せに生きて欲しいという願いも彼らには一切届かずまるで若造が生意気言うなと言わんばかりに鼻で笑われてしまいます
私は決心しました
毒親を断捨離しようと・・・


毒親を断捨離する重要性
きっと育ててもらった恩を差し置いて縁を切るとは何事だという批判もあるでしょう
しかしこれは恋人同士に当てはめるとわかりやすいのですが
愛しているのだけれどお互いを不幸にしてしまうならば別れてお互い遠くで幸せを祈ろうという
嫌いとか憎みあうこと前提ではなくあくまでもそれぞれの道で幸せになるための決断なのです
逆にいうと子供の存在が親を不幸にしてしまっているということなのです
つまり子供が手の届く場所にいるとついまた支配しコントロールしたくなる衝動に駆られます
ですからお互いの幸せのために相手を変えようとするのではなく離れるべきなのです
ダイレクトに思いを伝えず徐々に離れる
毒親の根底は子供をはじめとする自分と異なった価値観への否定なのです
前述したように変えようとしても根底にある人格なので変わることはありません
ですからあなたたちとは縁を切るとダイレクトに伝えてはいけません、きっと毒親は相手を否定したい虫が疼く事でしょう
理屈が通じない相手なので黙って何も言わず遠く離れたところへ行くことが良いと思います
これは自分のためでもあり親のためでもあるということを忘れてはいけません
相手を否定し傷つける動機では毒親のやっていることと変わりませんしね
遠く離れてもまた連絡してきて関わってくるようなら携帯電話を変えるなど全く音信不通にしてしまえば良いと思います
訃報等は手紙で知らせるようにしてもらえばよいのです
私の場合はそんなにしつこく連絡してくるような親ではないので安心ですがもう帰省したり顔を合わせることはないと思います
ですが幸せに生きて欲しいとは遠くから願っています

最後までご覧いただきましてありがとうございました
沖田演夢関連
君はロックンロールを聴いた事があるか?
君はロックンロールを叫んだ事があるか?
沖田ブラザーズバンド待望のファーストアルバム。
走り続ける人々へのエールと生きづらさや孤独をロケンロールに乗せて泣き叫ぶ。ご視聴ありがとうございます↓↓↓
沖田演夢の活動を15円から投げ銭で応援できるサイト。たくさんの方々のカンパをお待ちしております。https://kampa.me/t/rxm
チャンネル登録お願いします!!! ↓↓↓
きっとこのスタンプを使えば会話は無くなるでしょう笑 嫌いな人に使えば効果抜群。沖田演夢の世界。
購入希望の方はこちらからどうぞ→

沖田演夢のらむらむラジオ第120回『日曜ファミリー劇場いちごの里帰り』の回
沖田演夢関連
沖田演夢のらむらむラジオ第110回
新企画☆沖田演夢のらむらむラジオ第115回第1回素人ものまね大賞の回
沖田演夢のらむらむラジオ第115回第1回素人ものまね大賞の回
沖田演夢のらむらむラジオ第113回帰ってきた絶対に売れない版「ザ・ベストテン」第3弾
沖田演夢のらむらむラジオ第113回帰ってきた絶対に売れない版「ザ・ベストテン」第3弾
フォローお願いします
チャンネル登録もお願いします^^
友達申請よろしく^^

コメント