チャーハンをパラパラに本格派プロの味付けっぽく仕上げるレシピを知りたくありませんか?
チャーハンをパラパラに本格派プロの味付けっぽく仕上げるには火力が命とか
フライパンの振り方がうまくないといけないなど初心者には意外と難しいイメージがつきもの
本記事ではチャーハンをパラパラに本格派プロの味付けっぽく仕上げるレシピと併せて炒め時間やパラパラにするコツなどを解説していますので是非参考にしてください
【グリーンパン】お得なクーポンでの購入はこちら
- チャーハンをパラパラに本格派プロの味付けっぽく仕上げるレシピ 材料
- チャーハンをパラパラに本格派プロの味付けっぽく仕上げるレシピ 裏技①炊飯
- チャーハンをパラパラに本格派プロの味付けっぽく仕上げるレシピ ネギ油の作り方
- チャーハンをパラパラに本格派プロの味付けっぽく仕上げるレシピ チャーシューの作り方
- チャーハンをパラパラに本格派プロの味付けっぽく仕上げるレシピ 裏技②お米をコーティング
- チャーハンをパラパラに本格派プロの味付けっぽく仕上げるレシピ 裏技③八角
- チャーハンをパラパラに本格派プロの味付けっぽく仕上げるレシピ 作り方や炒め時間
- チャーハンをパラパラに本格派プロの味付けっぽく仕上げるレシピ 炒め時間はどのくらい?
- チャーハンをパラパラにプロの味付けっぽく仕上げるレシピ IHだけど火力大丈夫?
- 実食
- 書いた人の自己紹介
チャーハンをパラパラに本格派プロの味付けっぽく仕上げるレシピ 材料

チャーハンをパラパラに本格派プロの味付けっぽく仕上げるレシピの材料(2人前)
お米 1合
たまねぎ 半分
チャーシュー 50g
にんにく 2かけ
卵 2個
ネギ油 大さじ4
チャーハンをパラパラに本格派プロの味付けっぽく仕上げるレシピ 裏技①炊飯
チャーハンをパラパラにする裏技で最近ネットやテレビで出回っている
炊いたご飯を水洗いしてぬめりを取る方法
正直手間かかるしめんどくさいなあと感じてしまって・・・
そんな時思いついたのが
炊飯時油を投入してあげることです

チャーハン用に水を若干少なめに硬めに炊飯しましょう(1合の目盛りより2mmくらい下)
今回材料に用意したネギ油を大さじ1ほど投入しました
炊き上がりはお米がツヤツヤふっくらでありながら一粒一粒が炊き上がりの時点でベタつかずパラパラになります
ちなみにこの方法はコンビニのおにぎりの製造過程にも用いられているそうです
チャーハンをパラパラに本格派プロの味付けっぽく仕上げるレシピ ネギ油の作り方
普通のサラダ油でも構いませんが
ネギ油で炒めることによりぐっと風味や味が香ばしく深まりますのでぜひお試しください
味を左右するネギ油なのですがごま油やラードなどで代用していただいても大丈夫です
作り方は長ネギの白い部分1本をみじん切り、にんにく2かけをスライスして
ひたるくらいのサラダ油できつね色になるくらいまで焦がさないように弱火〜中火で火を通します
時間にすると15〜20分くらいです

火が通ったらざるなどでこして出来上がり♪
使わない場合は密封できる容器に移し替えて冷蔵庫で保存してください
チャーハンをパラパラに本格派プロの味付けっぽく仕上げるレシピ チャーシューの作り方
今回材料で用意したものは市販のものですが
チャーシューも以前自家製ラーメンを作った時に炊飯器でほったらかしでチャーシューが美味しく柔らかくできました
レシピはこちらをご覧ください↓
チャーハンをパラパラに本格派プロの味付けっぽく仕上げるレシピ 裏技②お米をコーティング
炊飯が完了しましたら炒める前にもう1つ裏技があります
お米を溶き卵でコーティングしてあげることで
炒めた時にさらにパラパラに仕上げることができるのでオススメです

このように満遍なく溶き卵とお米、醤油大さじ2を事前に混ぜ合わせてあげます
かなり仕上がりがパラパラにプロっぽくなりますのでぜひお試しください
【グリーンパン】お得なクーポンでの購入はこちら
チャーハンをパラパラに本格派プロの味付けっぽく仕上げるレシピ 裏技③八角
炒める前の油に香り付けを行うのですが
材料のにんにくをみじん切りにしたものと
八角を2個油になじませます

発覚はほとんどのスーパーで中華調味料の場所に置いてあります
安価で手に入りやすいので隠し味として、香りづけとして使用してみてはいかがでしょうか
ちなみにこの1袋118円でした
独特の甘い爽やかなスパイシーな香りが一段とプロの味に近づけてくれます
そういえば私が実家の福島に行く電車を途中下車していつも立ち寄らせていただいている宇都宮市の典満餃子さんの餃子は八角を隠し味に使っていて
本当に食欲をそそる独特の甘く爽やかなスパーシーな香りです
ぜひ宇都宮に行く機会がありましたら駅近ですのでお立ち寄りください、オススメです
チャーハンをパラパラに本格派プロの味付けっぽく仕上げるレシピ 作り方や炒め時間
言い忘れましたすみません
油通しした八角は香りがある程度油に移ったかなという時点で取り出していただいて構いません
よく八角の星型の可愛い見た目から最後に盛り付けに乗せている人をよく見ます
映えそうですね^^
熱したフライパンにニンニクと八角の香りを移したらいよいよ溶き卵とお米を併せたものを投入
ここで混ぜないで30秒ほどそのまま放置でお願いします
30秒ほど経ちましたらフランパンを振ってご飯を均一に満遍なくパラパラに仕上げて行くのですが
私はフライ返しができません(T ^ T)という方(私もですが(^◇^;))
しかしご安心ください
おたまですくってひっくり返すを各所満遍なく繰り返してあげるだけで十分空気が入りパラパラに仕上げることができます
気をつけていただきたいのがあくまでもすくってひっくり返して空気を均等に入れてあげるのが目的なので
この時点ではあまりガシガシお米をいじくりすぎないこと
お米がパラパラになってきたら残りの具材(玉ねぎとチャーシュー)を加えます
この時点で塩をふたつまみ、黒胡椒を少々加え味を見てください
チャーハンをパラパラに本格派プロの味付けっぽく仕上げるレシピ 炒め時間はどのくらい?
実際炒めてみたもののどのくらいで炒め終えればいいか見た感じでは分かりにくいですよね
あまり長く炒め過ぎても逆にネチョネチョして残念な出来栄えに・・・
結論から言ってしまえばご飯投入から5分が目安です
最初の2分ほどでご飯と卵をパラパラに一体化させるために手早くフライパンを振るか
できない方は前述したようにおたまですくってひっくり返してを満遍なく手早く繰り返し
最後の3分で具材に火を通し味をなじませるといった感じで進めていけば間違いないと思います
チャーハンをパラパラにプロの味付けっぽく仕上げるレシピ IHだけど火力大丈夫?
中華料理店のチャーハンの調理風景をよくテレビなどでみると大きな中華鍋に立ち上る炎の中鍋を振っているイメージがありますよね
家庭ではあのような火力は不可能です、火事になっちゃいますから・・・
ではIHを使用のご家庭ではパラパラチャーハンは不可能なのでしょうか?
ご安心ください、我が家がIHですので^^
基本最初から最後までIHレベルの強火の火力でも難なく美味しく仕上がりました
実食
さ、出来上がりました ご覧くださいお米の一粒一粒のパラパラ具合を

非常にご飯がパラパラ(パラパラだけど適度にもちもちしていてパサついてない感じ伝わるかな?)なのはもちろんのこと
ネギ油の全体をまとう香ばしさと八角のスパーシーな香りは食欲をそそります♪
まさにプロ顔負けのパラパラチャーハンでした!

作ってる間我慢できなくて飲んでしまいました(^◇^;)
料理しながら飲むのってなんでこんなに美味しく感じるんだろう

書いた人の自己紹介
沖田演夢(おきたひろむ) 愛称ひろむん
福島県から上京後飲食店での弾き語りの投げ銭だけで5年間生活
コロナ禍弾き語りの仕事を失いバイト生活に逆戻り
再び音楽だけで生きる!を目標に復帰のため日々奮闘中!
毎週1回YouTubeにて一切台本打ち合わせなしアドリブでコントやトーク弾き語りなどを実験的に行う「沖田演夢のらむらむラジオ」更新中!チャンネル登録お願いしますm(._.)m
負けても落ちぶれても また這い上がれる
もう一度輝ける そんな勇気を君に
沖田ブラザーズバンド 渾身の1stアルバム「ロケンロール」 各オンラインストアにて配信好評発売中!
本ブログでは自分がいいなと思ったサービスや失敗から得た哲学的なことなど幅広く発信中
役に立ったと思ってくださった方おられましたら是非ともシェアしていただけたら幸いです^^
最後までご覧くださいましてありがとうございました
コメント